ママとにっこりパパ育児館

育児がめっきり出来ずに仕事も忙しかったパパが、育児のイロハを学び直した結果、妻と仲良く過ごせるまでになった育児術をお送りします

癇癪したら放置せよ!? 子供の癇癪と上手に付き合う4つの手順。

 

 

長い仕事を乗り越えて、

ようやく訪れた休日。

 

パパと子供だけで意気揚々と遊びに出かけ、

その矢先の癇癪!

 

あるいは、

ママに気分転換をしてほしくて、

子供と留守番した矢先の癇癪!!

 

スマイリー, 絵文字, 泣く, おかしい, 泣く, 泣く, 泣く, 泣く, 泣く

 

子供の癇癪は親へのメンタルダメージが凄いですね。

 

普段一緒にいるママには

癇癪しないパターンもよくあり、

パパのお悩みになることもあります。

 

本日はこちらの「癇癪」についてお話していきますよー!

 

 

癇癪は放置! 何もしない鉄則!

 

上の文字を見て驚かれた方もいるのではないでしょうか?

 

癇癪の対処法を学びに来たのに、

放置するってなにもしてないじゃないですか!

 

そうですよね。

そう思いますよね。

 

でも、何もしないことこそが正解です。

 

わかりました, ゴム印, スタンプ, 承認, 品質, ラベル, タグ, スタンプ

なぜ、何もしないのか・・・

 

勿論、理由は説明します。

 

癇癪を正しく理解すれば、

何もしないの理由が分かります。

 

そして、癇癪を理解したパパならば、

例え癇癪を起こされても、

メンタルがすり減ることはないです。

 

ママが癇癪に困っていても、

スマートに助けてあげることも出来てしまいます。

 

愛, 若い, 女性, 素敵な, 夏, カップル, 女の子, 感情

 

一方で、無理に何とかしようとすると、

子供に嫌われる可能性も高まってしまいます。

 

また、見かねたママから、

「頼りにならない」

と、突き放されてしまうかもしれません。

 

こんな風にならない為に、

今ここで癇癪を攻略しちゃいましょう!

 

スタートアップ, ホワイト ボード, ルーム, 屋内で, 大人, オフィス, 人

 

何もしないが最善である理由

それでは何もしないの理由をご説明します。

 

まず、癇癪は子供自身も制御不能な状態です。

 

最初は何かに怒っていたり、

悲しんでいたりして泣いています。

 

そこからさらに泣き続けた子供は、

何がなんやら、頭がぐるぐるして、

 

訳が分からなくなってしまうんですね。

 

 

このようになると、

親の言葉も聞こえなくなってしまいます。

 

そして子供は感情の制御も元より苦手なので、

 

自分の意志で元に戻すことが出来ないのです。

 

ゆえに!

 

癇癪が起こった際には見守る

=なにもしないことが正解なのです!

 

f:id:papapapasu:20210222122749p:plain

 

子供は未発達

 

あと覚えておいてほしいのは、

癇癪は脳が完全でないから起こる等、

理由がいくつかあります。

 

要は、

決してパパのせいではないということです。

 

どうですか?

少し心は軽くなりましたか?

 

生理現象に近いですから、

あまり気負わないでくださいね。

 

f:id:papapapasu:20210222120941p:plain

 

私が実際にやっている4つの手順を解説!

では総まとめです。

 

癇癪が起こった際のやるべき流れを、

4段階で確認して終わりにしましょう!

 

手順, 一覧, 順序付きリスト, 項目, 番号付きリスト, 手順, 手順, 手順

 

①癇癪が起こったら見守る準備をする

 

癇癪が起こると転げ回ったりすることもあります。

 

危険な場所ではない、

少しでも落ち着ける場所に移動しましょう。

 

子供の安全確保のためにも必須行動です。

 

 

②子供が落ち着くまで見守る

 

ここが大変です。

 

静かに見守りながらも嫌な顔や言葉を、

子供に向けないようにしてください。

 

泣きのトーンを確認しながら次のステップに備えましょう!

 

 

③少し落ち着いたところで子供の気分を変える

 

「見て、飛行機が飛んでるよ!」

「にゃんにゃんだ!」

 

私が実際に使う方法です!

 

景色などを使って、

子供の意識を全く関係ない方向に

持っていきます。

 

その他、写真を見せる、食べ物を上げるなど、

子供が好きそうなことであればなんでもOK!

 

 

④落ち着いたら子供を褒める

 

「落ち着けたね、ありがとう」

 

こちらも私の常套句です。

 

こうすると癇癪をやめることに対して、

子供が感謝されるということを覚えてくれます。

 

癇癪をやめる=子供のメリット

となりますので、子供の学びにもなりますね。

 

空, 自由, 幸福, 安心, 祈り, オープンアーム, 称賛, 希望, 平和

 

ここまでくれば一安心。

 

改めて癇癪を起した理由を聞けたり、

気持ちを代弁出来たり、

共感出来たりもします。

 

子供の癇癪は親にとって、

ストレスフルな状況になりやすいです。

 

今回の情報を知ったパパさんは、

ぜひママにもシェアしてください!

 

癇癪をきちんと理解して、

少しでも育児の負担を減らしてくださいね!